ノースウィンドアンサンブル

のうす・あれやこれ

ノースウィンドアンサンブルの団員が練習や本番の記録、その他音楽活動などについて書き込みをしております。
練習している曲目も書き込んでおりますので、「どんな曲を練習しているのかな?」「あ、この曲練習しているんだ?参加してみようかな?」などと思っていただければしめたもの。
長期休暇中の団員はここで練習の状況などをチェックしてください。
コメントも受け付けておりますので、ご質問や励ましなどなどいただけると大変うれしく思います。詳しくはこちらをどうぞ。

【音楽好きへ100の質問】に答える その2

user-pic

詩音

(2011年1月 2日 09:36) | | コメント(0) | トラックバック(0)

去年の年末の夜警の二日目は、拍子木係になれなかったのでリベンジできませんでした。詩音です。

昨日に続いて今日もいきますよ。

その前に、昨日もやってましたね。ここ数年元旦にやっている「芸能人格付けチェック!」という番組。
最初から2問目か3問目くらいに楽器ネタがくるので、そこだけでもチェックするようにしています。私は毎年正解していますよ。
今年はストラディヴァリウス、アマティ、グァルネリの3挺のヴァイオリンと、1挺5万円の初心者用楽器3挺の比較でしたね。
出演者の判断理由は、「音が深い」や「音が落ち着いている」などのそれは自分の好みだろう?とか「高音がキンキンしていた」とか演奏方法でどうとでもなるだろうという事をおっしゃる場合が多いですね。
まあ、実際プロが演奏すると価格的には最低ランクの楽器でもちゃんとした演奏になりますし、(テレビのスピーカー経由なので正確ではないですが)音質も価格差に正比例するほどの差は感じられません(NHKの美の壺でやっていたストラディヴァリウスと一般的な楽器のひき比べではその音の違いに驚きましたが、あれはかなり録音に気を遣われたのでしょうね)。だから迷うんでしょうね。
でも、音色の変化や音量などのキャパシティーの違いは、テレビのスピーカーからでも十分感じられます。
高価な楽器は、音の善し悪しも無視はできないですが、一番の違いはキャパの大きさだと思います。

さて、本題に戻りますか。

【音楽好きへ100の質問】第21問から第40問

21.スキー場で聞きたい曲は?
スキー場に行きませんから、そこで聴きたい曲も特にありません。
行きたいとも思いませんので、仮に行くとしたら何を聴きたいかという質問に対しても同じ答です。
過去にスキー場に行った経験からすると、滑走に集中していると、流れている曲なんか耳に入りませんが?
22.車に乗っていると歌い出しちゃいますか?
いいえ。たいていBGMを流していますから、それを聴いています。
歌が流れていても、ついて歌うことはありません。聴くつもりでかけているのに、曲がきこえなくなっちゃいますから。
23.今設定している着メロを教えてください。
常にマナーモードなので、何に設定しているか覚えていません。
調べてみたら、黒電話の着信音でした。でも、常にマナーモードなので鳴ることはありません。
24.あなたの着メロは何和音ですか?
『何和音』って、着メロを、例えば『ハ長調の主和音』とかに設定している人がいらっしゃるんですか?ドミソ~っとか。そんな人見たことがありませんが・・・。
私の場合は先ほど答えたとおり、現在黒電話の音です。これが一体何の音から構成されているのか解らないので和音は答えようがありません。
・・・意地悪はこのくらいにしておきましょうか。着メロが使われ始めた頃、何音同時に発音できるかという事を、その数で何和音と表現していたことはもちろん知っています。でも、この用語には違和感を覚えたものです。3音同時に発音できるのなら、3和音ではなく3トラックとかが正しくないですか?
25.着メロは自分で打ち込んでいますか?
いいえ。デフォルトで収録されている黒電話の音です。
この質問は作られた時期がちょっと昔のようですね。今の電話はほとんど自分でメロディーを打ち込めるようにはなっていないのではないかと思いますが・・・。少なくとも、私が使ってきたここ2~3機種は打ち込みは出来ませんでした。
昔は色々耳コピーして打ち込んで遊んでいましたが、今打ち込みができる機種を持ったとしても暇がないのでしないと思います。
26.着メロをこまめに変更していますか?
いいえ。常にマナーモードなので変更の必要性を感じません。
さて、なぜ常にマナーモードなのかという理由をついに明かします。練習中や演奏会中に電話が鳴ってはいけないからです。その時だけマナーモードにすればいい話ですが、忘れてはいけないのと、いちいち設定を変えるのが面倒くさいからです。
27.留守電メッセージにBGMとして歌謡曲とか流していますか?
いいえ。留守電メッセージもデフォルトで収録されているものを使っています。自分で吹き込むのは面倒だからです。
28.テレビ放送が終わった後の砂嵐を聞いていると死者の声が聞こえてくる?
テレビ放送が終わった後の砂嵐をずっと聴いたことなんてありませんから分かりません。何か聞こえてくるものなんですか?
ふと思いついたのですが、未だに放送終了後は砂嵐なのでしょうか?地上デジタル放送になってから放送終了後を観たことがないので、ひょっとしたら砂嵐はもう観られないのではないかとも思ったり・・・。
29.コンサートによく行きますか?
地方なのでコンサートが行われる数が少なく、その中で気になるものとなるとさらに少ないです。近辺の学校や吹奏楽団体のコンサートならわりと行きますが、その場合は聴きに行くより演奏している方が多いかも。
30.ホームページにMIDIファイルが置いてあったらとりあえず聞いてみます?
とりあえず聴く、ということはありません。
MIDIファイルだと制作した音源と再生音源が違うと制作者の意図通りに再生されないので、時々本当にこういう音をねらって作ったのかどうか疑問に思う時があります。私が使っている音源が標準的なものではないので大抵は意図から外れているでしょうね。それもあるので、よほど気にならないと聴いてみる気になりません。
31.口笛を吹けますか?
はい。吹けます。すごく上手いわけではないですが。
楽器がないときにも音が出せる貴重な手段です。
32.電車の中だとやたらと気持ちよく寝られる?
最後に電車に乗ったのは何年前だろう?今の生活だと電車に乗る必要がないので、電車に乗っているときの感覚がどんなだったか・・・。電車の中で眠ったことは何回かありますが、『やたらと気持ちよ』かったかどうかは思い出せません。
入浴中はものすごく気持ちよく眠れます(笑)
33.思い出の曲と、それにまつわるエピソードなどをどうぞ。
『The Gentle Maiden』
言わずとしれた(?)アイリッシュの名曲です。
ゴールウェイの演奏を聴いて完璧に耳コピーして吹いていたつもりが、半音違っていました(汗)
また、私がこの曲を吹いているのを聴いて、ノースウィンドアンサンブルに参加しようと決意した人もいらっしゃるというエピソードも。
34.CDとかで、ちゃんと終わらずにだんだんとフェードアウトしていく曲は邪道だと思う?
邪道だとは思いません。
ただ、メロディーを耳コピーして演奏したい場合、メロディーもフェードアウトしていると終止部がないから自分で作らないといけないので面倒です。
35.ガラスのコップに水を半分いれます。スプーンで水の高さより上の部分を叩いたときの音と、下を叩いたときの音どちらが心地よいですか?
したことがないので試してみました。
意外とどちらもあまり変わらない音がしますね。もっと全然違う音がするのかと思っていましたが。
響きが止まりにくいからでしょうね、上をたたいたときの余韻の方が好きです。
36.夏になったら必ず風鈴を飾りますか?
いいえ。何かでもらったりしたら飾るかもしれませんが、そうでなければわざわざ買ってきたり探し出してきたりして飾ることはしません。
普通の風鈴だとほぼ単一の音が不規則に鳴りますよね。時々耳障りに感じます。音がしなかったらしないで、風がないことを実感するので暑さが倍増しますし。
37.電話の呼び出し音やサイレンが聞こえてくると、その音に自分の声を重ねてハモったりしますか?
電話なら、そんな事している暇があったら取らなきゃダメでしょ(笑)
サイレンは・・・。移動しているサイレンならドップラー効果で音程が変わっていくのでハモるのは至難の業なのでは?移動しないサイレンだったとしても、何か緊急事態であることを知らせているのでしょうから、ハモっている暇があったら状況を確認するべきでしょう。
難癖を付けましたが、声の音程を調整するのは苦手なので、上手くハモらせる事ができないです。
38.スピーカーを置く位置にはこだわる?
こだわりますよ。
まず、邪魔になる位置に置いてはいけないでしょう。スピーカー自体が日常生活の邪魔になってはいけませんからね。時々どかしたりする必要があっては面倒です。
配線が邪魔になってもいけませんから、オーディオ機器から無理無く配線できる位置でないといけませんね。
そうじゃなくて?
39.MDとCDで音質の違いを感じられますか?
聴き比べたことはありませんが、MDはATRAC3、CDはリニアPCMでしょう?
どちらも圧縮フォーマットであるMP3とoggを聴き比べても違いが分かりますから、リニアPCMと圧縮フォーマットなら聴き比べたら違いは分かると思いますよ。
単独で聴かされて、さあどっち?と聴かれたら正解する自信はないですが・・・。
40.音を良くするために冷凍庫にCDに入れて冷やしたことがありますか?
ありましたねぇ、そういう都市伝説的なものが。
他にもCDの縁をポスカの緑で塗ると音が良くなるとか、盤面の傷はマジックで塗ると再生に影響がなくなるとか。
興味はありましたが、結局そんなにいいアンプやスピーカーで出力するわけではないから別にいいや、と思って実行したことはありません。

その3に続きます。

質問はこちらで公開されているものを使わせていただいています。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 【音楽好きへ100の質問】に答える その2

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://nwe.jp/report/mt-tb.cgi/390

コメントする

2013年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

このブログ記事について

このページは、詩音が2011年1月 2日 09:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【音楽好きへ100の質問】に答える その1」です。

次のブログ記事は「【音楽好きへ100の質問】に答える その3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

Copylight (C) North Wind Ensemble. All Right Reserved